ウォークキング と心拍数

fuscoy

2006年04月22日 12:45





脂肪燃焼のためにとウォーキングする人をよく見かけます。 
普段運動しない人にとっては気軽に出来て、とても良い健康法です。

有酸素運動には「心拍数」が深く関係してきます。
あなたは、ウォーキング中に心拍数を測っていますか?

脂肪の一番燃えやすい心拍数の範囲というのがあります。
「歩けば脂肪は燃える」
ということからただ歩いてはいませんか?


せっかく歩くのだから適切な心拍数の範囲内で、効率よく脂肪を燃やした方がいいですよね。


心拍数=一分間に心臓が血液を送り出す回数。(一分間に何回心臓がドックン ドックンと鳴ったか)

メカニズムが解ればばウォーキングも楽しく、効果が上がる
心拍数の測り方は、手首の親指の付け根の下の方に指を当てて測る。または、喉ぼとけの横、あごの下辺りを走る動脈を指を当てて測ります。 

 簡単な方法として、10秒測定と15秒測定の方法があります。
10秒測定  10秒間の心拍数 × 6 
15秒測定   15秒間の心拍数 × 4
 

すると一分間の心拍数が出てくるわけです。

人間の最大心拍数は220
しかし、年齢によってもこの心拍数は違ってきます。

あなたはお幾つになりますか?
え!  42歳?

なら、あなたの最大心拍数は178ですね。

あなたの最大心拍数 = 220 - あなたの年齢
となります。

・・・つづく
関連記事