【PR】

  

Posted by TI-DA at

2006年05月05日

イメージ力



一昨日は、オスマンサンコン宅でパーティでした。
あっ!  場違いですみません。

いま、東京で研修中です。 やはり「イメージの力」と言うのはものすごいパワーがあるんだな、とつくづくセミナーで強く実感させられました。

今日の亀田さん兄弟のボクシングの試合の状況を観察していてもそうですよね。
彼らの「世界チャンピオン」に対する思い込みの強さ、その強いイメージは一般常識をはるかに超えていますよね

世間の常識をはるかに超えた、「自分は世界チャンピオンなのだ!」と言う強い思い込みと強いイメージです。

なかなか難しいですよね。
でも、浮世離れした方がいいのです。

「くったー ふりむんあらんなー」
と思われる方々も多くいるかもしれません。 確かに見た感じ、教養はなさそうです。  しかし、ボクシング界で世界のチャンプを目指すものにとっては、そういった一般常識的なものは邪魔になるんです。


まぁ、スポーツの世界ではイメージの力の影響はとても大きいものです。

自分の成したい結果のイメージを持っているアスリートはやはりいい結果を出しています。
自分の得たい結果を明確に持っているアスリートの成績は確率的に高いです。

ダイエットを目指している皆さんを初め、何か希望を求めている人も、一緒です。
「スポーツ選手だからできるんだよねー」「自分は普通の人だから・・」 なんて、そんな考え持ってませんよね?

「初めにイメージありき!」

あなたの、望ましい結果のイメージ、貴方にとって、自分勝手な都合の良いイメージ。

 イメージの中では誰も邪魔しません。 自分勝手に、自分の都合の良いように将来の夢、目標を実現したイメージを持ちましょう。

それを持ち続けることが大切です。


今日の写真のオスマン・サンコンさんですが、 
「あー友達になって、一緒に泡盛飲めたらいいなー」

というイメージから始まり、確信をもったからこそ、ハナタレワラバーが、彼とお友達になれ、時々泊めさせてもらったり、一緒に飲んでいけているのだと思います。

話は外れてしまいましたが、今回の研修でイメージの力の影響力を改めて感じさせられました。


貴方はイメージの力を信じますか?

貴方は将来の自分のイメージを描けますか?
  


Posted by fuscoy at 22:59Comments(5)出逢った人々

2006年05月02日

三鷹天命反転住宅



芸術家建築家の荒川修作氏のマンションの内装です。

生活をしながら脳、五感、身体にあらゆる方向からの刺激が加わる。

何とも、楽しく、奇妙、不思議そして刺激的な室内であった。

一度行かれて見てください。

www.architectural-body.com  


Posted by fuscoy at 17:53Comments(0)

2006年05月02日

5月2日の記事

  


Posted by fuscoy at 17:51Comments(0)

2006年05月02日

5月2日の記事

  


Posted by fuscoy at 17:50Comments(0)

2006年04月27日

カチンバ1551 ジャパンラテンカーニバル



みなさん、こんにちは。パサルースタッフの、そしてオキナワンサルサバンドKACHIMBA1551の松本美樹です。

今日は来る30日(日)に開催される『ジャパン ラテン カーニバル』の宣伝です♪

未だかつてない情熱的なラテンイベント!世界を舞台に活躍する実力派アーティスト勢ぞろいの熱いライブ!日本でラテンに最も近いここ沖縄で子供から大人まで楽しめる音楽のカーニバル開催!潮

風と太陽を肌いっぱいで感じながら、オリオンビール、ブルーシールアイスを片手に音楽に身を任せて自由に楽しむ♪最高~!!・しかも小学生まで入場無料!!ご家族・ご友人揃って遊びに来てください!!

JAPAN LATIN CARNIVAL in OKINAWA’06 (通称“ジャパラテ”)

日程:2006年4月30日(日)   会場:沖縄県宜野湾市海浜公園屋外劇場
開場:15時/ 開演:16時 終演予定:20時30分

出演:ディアマンテス・カチンバ・サイゲンジ・バランサ・比屋定篤子
そしてロンドンかビクトル・ヒュ-ゴー来沖!

※ 詳細は http://www.japalate.com/

※ 前売りチケットはフィットネスクラブ・パサルーでも取り扱い中です♪

TEL 098-941-6631
 MAIL  mickey1551@ezweb.ne.jp
  


Posted by fuscoy at 14:12Comments(0)INTERNACIONAL

2006年04月23日

ウオーキングと心拍数その2



写真はウオーキングとは関係ありませんが、ストレッチも脂肪燃焼効果があります。

さて、ウォーキング(有酸素運動)で脂肪が最も効率よく燃焼される心拍数の閾値があります。
それを意識して歩くのでは効果に差が出てきます。

さて、あなたの最大心拍数を最初に求めてみましょう。

あなたの最大心拍数 = 220 - あなたの年齢
40歳の方なら 180と出ますね。それがあなたの最大心拍数です。

その180のあなたの最大心拍数の70~80%の心拍数で有酸素運動をすると脂肪が燃焼されやすいのです。しかも疲れにくい効率的な歩き方なのです。

40歳のあなたの80%の心拍数は
180 × 0.8 = 144 です。

個人差によって違いが出てくるのですが、その人の年齢の70%~80%くらいのこの144拍/分を
ずーっと保ち続けてウオーキングすると、脂肪を燃焼させる為の効率の良いウオーキングが出来るわけです。
この70~80%の領域の心拍数での運動が脂肪を中心に活動エネルギー源として燃やされていくわのです。  続きを読む


Posted by fuscoy at 10:00Comments(0)ダイエット

2006年04月22日

ウォークキング と心拍数





脂肪燃焼のためにとウォーキングする人をよく見かけます。 
普段運動しない人にとっては気軽に出来て、とても良い健康法です。

有酸素運動には「心拍数」が深く関係してきます。
あなたは、ウォーキング中に心拍数を測っていますか?

脂肪の一番燃えやすい心拍数の範囲というのがあります。
「歩けば脂肪は燃える」
ということからただ歩いてはいませんか?


せっかく歩くのだから適切な心拍数の範囲内で、効率よく脂肪を燃やした方がいいですよね。


心拍数=一分間に心臓が血液を送り出す回数。(一分間に何回心臓がドックン ドックンと鳴ったか)

メカニズムが解ればばウォーキングも楽しく、効果が上がる  続きを読む


Posted by fuscoy at 12:45Comments(2)ダイエット

2006年03月22日

日本の勝利

WBC ワールドベースボールクラッシック 
キューバ対日本の試合は日本に軍配が上がりました。
昨夜、試合を見ていましたが、文句なしの日本の勝利でした。

日本の野球の実力が世界に認められた瞬間でした。
私は、複雑な気持ちでしたが、王監督を始めチームの選手達のチームワークは本当に素晴らしかったと思います。

そして、感動したのがキューバ国民の反応です。 謙虚に日本の活躍を認め賞賛したその姿は素晴らしいと思います。
・・・たら、・・・れば、を使えばいろいろと出てくると思いますが、今日のニュースの両国の反応を見て
感激してしまいました。  
この数日間、国民感情というものをを色々な角度から見させていただきました。

寝不足の方は今日はゆっくりお休みください。

  


Posted by fuscoy at 21:01Comments(2)INTERNACIONAL

2006年03月21日

キューバがやる気心訓唱和



さて、今日はWBC、ワールドベースボールクラシック決勝。キューバ対日本の対決です。
どちらが勝つか楽しみですね。

私は、キューバチームのほとんどがお友達なので、日本の皆さんには申し訳ないですがキューバを応援させていただきます。
国の誇りと野球人生を賭けた両国選手の戦いです。
今日の新聞にはテレビの平均視聴率が34%くらいとありました。キューバなら多分95%でしょう。
スポーツ、文化を最高の国力として捉えているキューバ共和国。
勝つこと、負けることがどれほど国民に影響を与えるか選手達はそれを骨の真まで刻み込まれています。



アメリカからの経済制裁を加えられ、満足のいく施設も無い中で常に世界にナンバーワンを誇っているその姿には感動させられます。
2000年のシドニーオリンピックと一昨年の日本滞在中では、彼らの通訳を傍らに、対戦相手チームからノックバットを
もらいに頭を下げていたときが懐かしいです。
今日は、彼らの試合中以外の姿を写真で紹介します。

興味深い貴重な写真です。
多分こんな写真は誰も持っていないでしょう。

うりひゃ、クリックしみそーり。  続きを読む


Posted by fuscoy at 10:22Comments(4)INTERNACIONAL

2006年03月19日

キューバ決勝

皆さんお久しぶりです。見ると、1月8日ぶりの投稿ですね。長い間留守にしていました。

さて、現在、WBCワールドベースボールクラッシックの準決勝、日本対韓国の試合が行われています。
キューバは優勝候補筆頭のドミニカに勝ち決勝進出しました。
私も、個人的にキューバチームとは長い間親しくさせてもらっていますが、
友人達が世界の最強国を決定する試合の決勝に出場するというのは本当に嬉しい限りです。
事前情報で明後日の決勝はなんと友人の「ペドロ・ラソ」が投げるのです。


でぇーじ うれしいやっさー  ちむ どんどんやんど~ 

 
アメリカは伝統と誇りに、自分で傷を付けてしまいました。 組織ぐるみで、勝つためには手段を選ず。という姿があからさまでした。 日本戦だけでなく、メキシコ戦でも明らかに故意ともいえる判定。
日本だからそう問題になっていませんが。 
メキシコなどは政治も絡むくらいの大問題になっていると思います。メキシコが勝ったから良かったですが。
ましてやサッカーとなったら国際政治問題に簡単に発展してしまいます。
過去にサッカーの試合の審判の判断が問題で戦争にまで発展した国もありました。エル・サルバドルホンジュラスのサッカー戦争です。
日本に居るとその雰囲気はわからないと思いますが。海外に住んでみると、これは実感します。 

アメリカはそんなことをしているのだから世界中から嫌われるのだろうと思います。  「世界のリーダー」と自ら言う国のやることではないですね。

キューバも知る人ぞ知る「やる気心訓」唱和し決勝に望んでくると思います。 「やる気心訓」唱和後のキューバチームは恐ろしいくらいパワーアップするそうです。

  


Posted by fuscoy at 13:56Comments(2)INTERNACIONAL

2006年01月08日

冬の行軍

エムエスアイの行事に参加しています。途中大分アルコールが入ったので登り上り坂はちょっと辛い!
知念半島
最高の景色です。  


Posted by fuscoy at 15:30Comments(10)

2006年01月01日

携帯濡らし

携帯濡らしてしまいました。 火の呼吸の威力は凄い 全然寒くないですよ。
寒中水泳最高です。
気合い入りますよ!
皆さんも如何ですか?  


Posted by fuscoy at 16:42Comments(6)

2006年01月01日

初泳ぎ

新年明けまして、おめでとうございます。今年も皆様にとって素晴らしき、実り多き一年でありますように!
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

先駆けて、読谷海岸で初泳ぎしました。 気分最高!  


Posted by fuscoy at 12:50Comments(3)

2005年12月19日

マイアウトドア

  


Posted by fuscoy at 16:53Comments(9)

2005年12月17日

インターナショナル忘年会

  


Posted by fuscoy at 22:40Comments(0)

2005年12月04日

那覇マラソン

  


Posted by fuscoy at 10:12Comments(0)

2005年11月30日

30年の結晶!



この手で、30年間ギニアの民族楽器、「ジェンベ」をたたいてきた。
握手してみると手の皮が分厚のに驚かされる。 
この皮の厚い部分も使って微妙な音の変化を調節するそうだ。 





ジェンベの音に魂の奥深くから本能が呼び起こされる。
サンコンも故郷の音に刺激されいきなり叩き始める。
僕は、泡盛片手に尻振りダンスを始める。

な~んにも考える暇は無い。

身体が勝手に動き始める。

お尻はいやらしくクネクネ。激しくロータリー。ステップは素早くクイック、のっしりゆるく、激しく叩きつけ、細かく刻み、ふわぁ~っとソフトにタッチし、高く振り上げ、舐めるように大地をなでる!
 アイヤイヤ~  最高のトランス状態
4人のコラボレーション! 西アフリカ ギニアン ワールド。





演奏と尻振りステップダンスの後の後の気分はサイコーやっさー!  かなりのハイテンション。
泡盛 どなん がすすむ。

”ふがら~さ~”(与那国のありがとう)  ちなみに波照間島は ”にはゆ~”






日本に初めてギニアの「ジェンベ(写真のギニア太鼓)」を紹介した、ユール ジャバティさん(サンコンの甥)

2006年1月18日に沖縄テレビ(8チャンネル)でギニア料理レストラン”ワラバ” のこの日の状況が放映されます。   みなさん、是非チャンネル合わせて見てくださいね。
あ! この、お店「ワラバ(ジャングルの意味) は浮島通りからちょっと入ったところにあるので是非行ってください。
そして、スプーンを使わずに手でギニア料理を食べるともう最高気分です。
 12月12日からツアーの為1ヶ月休むそうです。 早めに行ってくださいね。



あと、「ユールと行こう、西アフリカ ギニア民族音楽ツアー」が企画されています。
関心のある方はフィットネスクラブ・パサルーの冨底 までご連絡ください。
詳細は、pasalud@ybb.ne.jp
までお問合せください。  


Posted by fuscoy at 08:00Comments(4)出逢った人々

2005年11月28日

手で食べる!

ギニアの食事は手で食べる!
本当においしいさー。子供達は手で食べるおいしさを自然に感じている。
手で食べると楽しい。  


Posted by fuscoy at 20:36Comments(0)

2005年11月20日

棒高跳

  


Posted by fuscoy at 13:11Comments(2)

2005年10月26日

10月26日の記事
















さて、身体組成の変化です。
9月は食欲が旺盛だったらしく体重が増えてしまった。

記録をチェックすると。

9月20日 58.8キロ 体脂肪率27%

今日、10月26日 トレーニング後52,7キロ  体脂肪率21,2%

この一ヶ月で6.1キロの体重減。
5.8%の体脂肪減

それよりも、本当に身体が細く絞れてきました。 

H17年2月3日   H17年10月19日
B    90.8  ⇒    83.2
W   78.3  ⇒    69.7
H    92.1  ⇒   85.9
太もも 54.5  ⇒   50.8

この一ヶ月良く頑張りました。

本人曰く「あんまり頑張っているつもりはないよ~」・・・との事。

・・・・・・・  


Posted by fuscoy at 11:41Comments(2)