2006年04月23日
ウオーキングと心拍数その2
写真はウオーキングとは関係ありませんが、ストレッチも脂肪燃焼効果があります。
さて、ウォーキング(有酸素運動)で脂肪が最も効率よく燃焼される心拍数の閾値があります。
それを意識して歩くのでは効果に差が出てきます。
さて、あなたの最大心拍数を最初に求めてみましょう。
あなたの最大心拍数 = 220 - あなたの年齢
40歳の方なら 180と出ますね。それがあなたの最大心拍数です。
その180のあなたの最大心拍数の70~80%の心拍数で有酸素運動をすると脂肪が燃焼されやすいのです。しかも疲れにくい効率的な歩き方なのです。
40歳のあなたの80%の心拍数は
180 × 0.8 = 144 です。
個人差によって違いが出てくるのですが、その人の年齢の70%~80%くらいのこの144拍/分を
ずーっと保ち続けてウオーキングすると、脂肪を燃焼させる為の効率の良いウオーキングが出来るわけです。
この70~80%の領域の心拍数での運動が脂肪を中心に活動エネルギー源として燃やされていくわのです。
有酸素運動は脂肪を燃焼させる為の良い1つの手段ではありますが、
しかし!
有酸素運動での脂肪燃焼効果はたいした結果は望めません。
先日、「ウオーキングしているけれどなかなかやせられない。何か間違っているんですかね?」との問合せがいくつかありました。
あなたは、この「ウオーキング」が一時間でどのくらいカロリーを消費するのか知っていますか?
体重差や歩くスピードによっても異なりますが、
ウオーキング一時間で250kcal~300kcal程度なのです。
250kcal~300kcalといえば約おにぎり一個分からショートケーキ一個弱程度のエネルギー量なのです。
「えっ! たったそれだけなの?」
はいたったそれだけです。
脂肪1キロのカロリーが7000kcalで、一時間で消費されるカロリーなんて知れています。
7000kcal ÷250kcal=28 1時間250kcalと言うことは 28時間も歩かないと7000kcalのカロリーは消費されないのです。
しかも、脂肪はメインでエネルギー源とはなりますが、同時に多少糖質もエネルギー源になります。
1日1時間として28日間ですね。
なのでウォーキングだけでやせようとすると効率が悪いのです。
そこで、無酸素運動が脂肪燃焼をパワーアップさせてくれるのです。
この有酸素運動と無酸素運動の組み合わせで、エネルギーを大量消費する身体を作ることがポイントなのです。
無酸素運動って何だろう?
つづきは、次回をおたのしみに!
しかし!
有酸素運動での脂肪燃焼効果はたいした結果は望めません。
先日、「ウオーキングしているけれどなかなかやせられない。何か間違っているんですかね?」との問合せがいくつかありました。
あなたは、この「ウオーキング」が一時間でどのくらいカロリーを消費するのか知っていますか?
体重差や歩くスピードによっても異なりますが、
ウオーキング一時間で250kcal~300kcal程度なのです。
250kcal~300kcalといえば約おにぎり一個分からショートケーキ一個弱程度のエネルギー量なのです。
「えっ! たったそれだけなの?」
はいたったそれだけです。
脂肪1キロのカロリーが7000kcalで、一時間で消費されるカロリーなんて知れています。
7000kcal ÷250kcal=28 1時間250kcalと言うことは 28時間も歩かないと7000kcalのカロリーは消費されないのです。
しかも、脂肪はメインでエネルギー源とはなりますが、同時に多少糖質もエネルギー源になります。
1日1時間として28日間ですね。
なのでウォーキングだけでやせようとすると効率が悪いのです。
そこで、無酸素運動が脂肪燃焼をパワーアップさせてくれるのです。
この有酸素運動と無酸素運動の組み合わせで、エネルギーを大量消費する身体を作ることがポイントなのです。
無酸素運動って何だろう?
つづきは、次回をおたのしみに!
Posted by fuscoy at 10:00│Comments(0)
│ダイエット